キャラデザもリニューアルしたR第一弾!
なろうで公開後、書籍化、コミカライズ、アニメ化ととんとん拍子で人気作品になった「魔王様、リトライ!」のコミカライズ、キャラデザとタイトルもRと付いたリニューアル第一弾。
-
あのマダムが!(笑)
R初登場のマダム!
シリーズ初登場!字のマダム!
キャラクターデザインで細かいところが変更されているが、正直細かいところが多いので気づけないかもしれない。
その中でもわかりやすい変更なのが、マダムバタフライである。
そう、首回りが細くなったのだ(笑)
魔王様が設定した温泉の効果に痩せる効果があるため、その効果が実際に発揮されているのである。
2巻で人参育ててるバニーたちに与えた井戸用の「滑車」も、水がない井戸で利用すると、現実を無視して水を汲みだす効果があるのと一緒で、現実がどうであれ、設定された内容が現実に効果を発揮する。
マダムは今まであらゆる努力を積み重ねて痩せようとしたが、効果が出なかった。
そのマダムが温泉宿に止まると痩せて美しくなっている、マダムを知る人ほど、魔王様の温泉宿に泊まりたくなるだろう。
魔王グループは、この手のアイテムを小さいコストで作れるのが大きなアドバンテージとなる。
-
不夜城のアイドル 茜だよ!
新キャラクター藤崎茜である。
いわゆるデキるおバカキャラである。
底なしの明るさが魅力的です
現在は削除されているWeb版では、藤崎茜ではなく宮王子 蓮が召喚されていた。
Web版とお話の流れも変わったので、召喚されるキャラも変わったようである。
個人的に絡まなければ、明るくていい奴だと思う(笑)
-
ミキティ☆ マジかよ
ミキティ☆がおっさんだなんて(´;ω;`)ウゥゥ
個人的に好きな裏設定、魔王様の世界が出来るまでが描かれている。
この辺りが公開されれば、魔王様世界のラスボスとか長官本人の狙いなども出てくるんじゃね?と予想している。
でも、まだまだ小出しの状態、
-
あぁ・・・中二病の方でしたか・・・
ミンクさん、闇を纏う魔王とあってしまい、中二病全開になってしまう(笑)こっちの世界でも魔王
この辺りの会話のやり取りが、積み重なって大きな誤解を生んでるんだなーと思うと、細かい演出であるが見逃せない。
ミンクとオルガン、魔王様と茜、この4人で獣人国を通って魔族領に進むこととなる
-
綺麗なルナさん
綺麗なルナさん
4巻であったルナの過去編があり、そこで出てきた友達が処分されずに生き残ってたという話を聞いて、友達を助けに行く。
一巻でやんちゃしてお尻を叩かれた子には見えない(笑)
(笑)
-
ゼノビア新王国ベアトリス様
名前が長くて間違えやすそうである。
ドナ・ドナとか、エビフライ・バタフライとか覚えやすそうな名前が多かった魔王ワールドで、覚えにくい新キャラが出てきた。
ポジション的に重要な役割を果たしそう。
コミックの書き下ろし
なし
小説、コミック、なろう何から読むべきか?
「魔王様、リトライ!」小説が原作ではあるが、初心者には最初に読むのにお勧めしたいコミック版である。
https://futabanet.jp/list/monster/work/5dbfa19177656129f3010000
1~3話と最新話が無料で読める。
https://ncode.syosetu.com/n6789do/
なろう版を読むのも良いが、ある程度コミックス版で作品のノリと、キャラクターのビジュアル補強すると小説版を読む際に重要人物が頭に想像しやすくて読みやすいかなと思う。
無料コミック読んで気に入ったら、コミック購入か、なろう版を読むのが良いのかなーと思う。
徐々に登場人物が増えていくので、面白さも膨らんでいきます。
アニメ化もされたけど、個人的にはコミック版が一番バランスが良いと思っている。
-
AmazonPrimeの魔王様、リトライ!レビュー
400近いレビューで★4は凄いと思います。
Amazonの魔王様、リトライ!アニメはこちら
ただ、Amazonプライムビデオ見るとスゲー評価良いんだよな、マジびっくり!
星の数だけで評価すれば、ガンダムORIJINとほぼ同評価である(笑)
レビュー見ると作画が最低という意見がみんな揃って言ってるのが笑える(笑)
騙されたと思ってみてみたら、意外に良かった!と思う人が多かったと推測。
作画なんてタダの外見です、作品の本質は声優の演技とストーリーです!と思う人は一度見てもらいたい。
小説の方は?
小説版の電子版限定だが、たまにKindleUnlimitedと言うAmazonの定額読み放題サービス対象になっていて、上手く利用して読めると金銭的に幸せになれる。
KindleUnlimitedは1ヶ月無料で2ヶ月目から合計¥ 980となるが、有料の図書館のように様々なジャンルの電子書籍を借りれるのは本好きなら非常に魅力的。
コメント