尋問とお医者さんごっこは得意なの
なろうで公開後、書籍化、コミカライズ、アニメ化ととんとん拍子で人気作品になった「魔王様、リトライ!」のコミカライズ、早くも第5弾である。
この5巻は個人的に好きな悠姐さんがヒロイン!と言わんばかりに活躍している。
-
悠姐さんの得意分野
悠姐さんの黒い顔
悠姐さんの乙女心
幼女をさらってきては、殴る蹴るの暴行を加えるのが好きという人間の屑を処分する魔王一家だが(笑)
悠姐さんの黒い部分と白い部分がさらっと出てくる、この落差の表現、演出はスゲーなと素直に思いますわ(笑)
-
勇者オタメガ様(笑)
白い彗星の勇者オタメガ様(笑)と
赤い悪魔の勇者様白い三連星(笑)
白い三連星と呼ばれる勇者様のお供(笑)
勇者オタメガ様と白い三連星と酷いネーミングである、良いぞ!もっとやれ(笑)
見た目と設定は笑いを取るために存在しているようにしか見えないが、本人の実績と言動などはまさに勇者である(笑)
マジ凄く良い奴ですね。
白い彗星とか赤い悪魔、白い三連星とともに初代の機動戦士ガンダムが元ネタである。
今ならガンダムオリジンを見てみるのをおススメ、初代ガンダムのリメイク作品である。
Amazonプライム対象作品になってたので、プライム会員なら無料である。
AmazonPrimeの機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI
ちなみにこの勇者様はアニメ版最終回で次回予告っぽく出ている(笑)
-
悠姐さんのFirstSkill
魔王様の側近もゲームの設定通りにスキルが使えるのが確認された。チョロイン悠姐さん
怒っていても長官がポンとアタマ撫でてくれれば幸せ絶頂である、チョロインの素質あり(笑)。
主人公にすぐ口説かれるキャラクターは人気が出るそうだ、やったね!悠姐さん人気キャラ一直線だ!(笑)
ホントかどうかは知らんけどw
Rへの移行
色々と大人の事情があって、ここで第一部完となり、新シリーズに移行する。
原作が新装版としてリトライしたので、諸々含めた整理、統一と言ったところですね☺️
Rに関しては、好きな英単語を当てはめて貰えれば😂✨
— 神埼 黒音@8月末 6巻発売! (@kanzaki_kurone) August 12, 2020
元々この作品原作は、小説版「魔王様、リトライ!」はイラストレーターが緒方 剛志さんの緒方版でスタートしたのですが、アニメ企画と連動してか、イラストレーターが飯野 まこと氏に変わった完全版として再出発しています。
それに合わせてか、コミックのキャラクター原案が変わります。
-
リトライのキャラクター原案
緒方剛志のお名前
飯野まこと氏に代わっている。
この辺りが諸々含めた整理、統一と言うことになります。
大きな変化としては、キャラクター原案が変わったので、別作品として契約のやり直しがあったのかなーと思います。
Rはリトライとかリスタート、笑いのマークから推測するに、そこまで深い意味はなさそう(笑)
-
新シリーズRに移行!
ここの絵はアニメ版のキャラデザ飯野まこと氏の絵です。
おもいきったなーと思いました。個人的に好きなのは身ノ丈先生の絵が好きなので、身ノ丈絵でのアニメ化を願いたい(笑)
コミックの書き下ろし
なし
小説、コミック、なろう何から読むべきか?
「魔王様、リトライ!」小説が原作ではあるが、初心者には最初に読むのにお勧めしたいコミック版である。
https://futabanet.jp/list/monster/work/5dbfa19177656129f3010000
1~3話と最新話が無料で読める。
https://ncode.syosetu.com/n6789do/
なろう版を読むのも良いが、ある程度コミックス版で作品のノリと、キャラクターのビジュアル補強すると小説版を読む際に重要人物が頭に想像しやすくて読みやすいかなと思う。
無料コミック読んで気に入ったら、コミック購入か、なろう版を読むのが良いのかなーと思う。
徐々に登場人物が増えていくので、面白さも膨らんでいきます。
アニメ化もされたけど、個人的にはコミック版が一番バランスが良いと思っている。
-
AmazonPrimeの魔王様、リトライ!レビュー
400近いレビューで★4は凄いと思います。
Amazonの魔王様、リトライ!アニメはこちら
ただ、Amazonプライムビデオ見るとスゲー評価良いんだよな、マジびっくり!
星の数だけで評価すれば、ガンダムORIJINとほぼ同評価である(笑)
レビュー見ると作画が最低という意見がみんな揃って言ってるのが笑える(笑)
騙されたと思ってみてみたら、意外に良かった!と思う人が多かったと推測。
作画なんてタダの外見です、作品の本質は声優の演技とストーリーです!と思う人は一度見てもらいたい。
小説の方は?
小説版の電子版限定だが、たまにKindleUnlimitedと言うAmazonの定額読み放題サービス対象になっていて、上手く利用して読めると金銭的に幸せになれる。
KindleUnlimitedは1ヶ月無料で2ヶ月目から合計¥ 980となるが、有料の図書館のように様々なジャンルの電子書籍を借りれるのは本好きなら非常に魅力的。
コメント